”できる子”育成インストラクターの安枝洋子です。
子供の集中力、やり抜く力、自主性はどれも筋力トレーニングのようなもの。
正しいやり方で積み重ねていけば必ず伸びてきます。
そしてそれ伸ばすために周りの大人、特にお母さんがしっかりとサポートしてあげましょう。
“できる子”リニューアル
“できる子“育成プログラム
メインインストラクターの安枝洋子です。
気づいて下さいましたか?
実は、
“できる子”育成プログラム、
心機一転リニューアル致しました
様相のリニューアルだけでなく、
プログラム内容もリニューアルしまして、
更には
メルマガを廃止し、
LINE公式アカウントをスタートさせました
スタート早々お友だち追加頂いた皆さま、
ありがとうございます
不定期ではありますが
メッセージを配信していきますので、
子育ての参考にして下さいね
お友だち追加がまだの方、
さっさと、今すぐ追加して!笑
こちらから是非に追加して下さい、お待ちしています
コミュニケーション力について
さてさて、
リニューアル後初回の今回は、
『コミュニケーション』
についてお話ししたいと思います
コミュニケーションって
生きていく中で不可欠な要素。
子供のうちは周りの大人が理解して、
汲み取ってくれるかもしれないけれど、
そのまま大人になったら?
ロボットのように仕事をするしかなくなります。
我が子にはそんなことにはなって欲しくない
ですよね?
では、
あなたのお子さんは
コミュニケーションは
得意ですか?
もし得意ではない、
もしくは
苦手とは言わないし
難なく出来ているとは思うけど、
社会人になる前に
磨きがかかればいいのにな
そう思われるなら
続きを読んで参考にしてみて下さい
必要となる要素
そもそもコミュニケーションには
大きく分けると3つの要素が必要になります!
1つ目、
『自分の気持ちや事実を言語化して伝える力』
2つ目、
『相手の言葉を解釈する、読み解く力』
3つ目、
『それら2つを含めて自分の感想を言語化する力』
どれか1つが欠けても
コミュニケーションは上手くいきません。
一見うまくいっているように見えても、
日本人は特に
海外の方に比べると
1と3が薄かったりします
あなたのお子さんはどうですか?
改善策はこれ!
では、
これらを改善していくにはどうすればいいの?
それは、
家庭内でのコミュニケーションの質を向上させること
です!
例えば、
子「おちゃー」
はいはい、でお茶渡してないですか?
例えば、
母「宿題やりなさい!」
母「宿題もうやったの?」
という声掛けで宿題させていませんか?
どのご家庭でも
あるあるですよね?
そんな些細なところから、
子「おちゃー」
↓
母「それがどうした?だから何?」
母「今日はどんな宿題があるの?」
そんな声掛けに変わっていくと良いですね!
ポイント!
お母さんから投げかけていく質問のポイントは、
YESとNOでは答えられない質問を投げかけること
考えないと答えられない質問を繰り返すこと
この2つです!
ぜひ取り入れてみて下さい
とはいえ、
お母さん自身がその質問を投げかける事が苦手、
お子さんがどうしてもそういった質問に答えるのが苦手、
という場合は他の方法もあります。
これはまた別の機会にお伝えしますね
ではまた

各種講座のご案内
人生が加速する!
魔法の方眼ノート講座
2021年3月から再受講がお求め安い価格になりました!
詳細、お申し込みはこちら↓
http://dekirukids.com/magicalnote
成績も人生も自分で変えられる子に!
成績が上がるノート講座
詳細、お申し込みはこちら↓
http://dekirukids.com/forkids
ブログ1記事10秒 60分セミナー3分の新常識!
スーパーブレインメソッド講座
2021年3月から再受講がお求め安い価格になりました!
詳細、お申し込みはこちら↓
http://dekirukids.com/sbmx